だれにもチャンス
日本の技術は宝
グローバルグループでは、世界を変える優秀な技術を持っていながらまだ日の目を見ない日本のベンチャー企業の応援を第一に掲げています。
日本の金融業界が支援するのは、担保となる資産を持っているか、担保を補填できる企業が保証人に付いている場合に限ります。しかし担保はないものの本当に可能性のある技術やアイデアを持つ企業に対しては十分な融資は決して行いません。それはその事業だけでなく、日本という国にとっても財産となり得る企業であっても、その価値がわからない、わかろうとしない、責任を持ちたくない、という姿勢からであることは容易にわかります。その姿勢が近年の国外への技術や優秀な人材の流出や、様々な産業において世界に取り残されている、という結果を招いています。
私たちはグローバルグループという名前に込められた想いに共感するベンチャー企業と共に歩みたいと思っています。私たちは彼らのビジョンやパッションを理解し、彼らが必要とする資金やノウハウ、ネットワークを提供し、成長を応援し、挑戦をサポートします。私たちは私たちが支援するベンチャー企業と一緒に世界を変えることを目指していきます!
List of beneficiaries of Global Group

小さな技術が世界に貢献
低温燃焼炭素
「人の命を大切に」を目的に放射性物質を結晶着色化させて「人の目に見える化」商品として、「放射性物質吸着マスク、布、作業服」等の製品を製造販売します。福島の人々や原発施設地域で各種の処理作業をされている方々の放射能による人体被害の予防・軽減化に貢献できる企業活動に努めています。
List of prospective beneficiaries of Global Group

グリーンビジネス x ブロックチェーン
二酸化炭素抑制事業
廃タイヤからA重油・鉄・炭化物を取り出し、再利用することで、環境問題の解決に貢献しています。超乾留熱分解油化装置は、市街地でも操業が可能な環境に優しい装置であり、循環型社会に向けた取り組みも行っています。また、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする目標に向けて貢献しています。

鳥インフルエンザ抑制事業
家きん飼料添加剤事業
これまでの対策と異なるアプローチで鳥インフルエンザの蔓延に取り組んでいます。莫大なコストをかけて無菌状態を作るのではなく、家きん自身の抵抗力を大幅に高めて病気にかかりにくくします。この事業は連携している大学との共同開発が進み、免疫増強作用、抗がん作用、抗菌作用、抗ウィルス作用などが確認されています。2007年国際薬学会、2008年日本薬学会でもその効果は発表されており、2012年に国際特許も取得済みです。